フォトアルバム

今の車内音楽

ぼくたちの教科書

メイン

2007年11 月21日 (水)

コメント

るみ子

こたつ布団だけw
すごいシュールで良いですねw
私は、コタツ布団をクリーニングに出さず
半年以上放置していたので
なんとなく怖くて、まだコタツをだしていません・・・
いや、でもコタツは絶対アジトにおくべきですよ。
足を突っ込むだけでを髣髴させる暖かさを味わえるんですから
人類最強の機器といっても
過言ではないと思ってます><

ブラック魔王

ご苦労様でした。

葵女子♪

 むか~し、似たよーなコトをやったことがあるな。。。
 まだCDを買い始めたばかりのとき・・・あるオマケが欲しくて、某サントラアルバムを3枚購入・・・


 でも! わたし、『初回限定版』とかしらなかったんですよ!
 オマケがなくて・・・1万円かえせっ! となったときがある。。。
 楽しみにしてたぶん、間違ってたときって・・・ショックですよね>x<;

サンザイオー結城

 ホットカーペットの上に布団を敷けば、ほ~ら、これでコタツと同じです。
 でも、熱しすぎには注意してくださいね^^;

カイワレまきまき

やはり、表示の情報量の限られた携帯電話の画面ではしかたないのかな・・・
購入した掛け布団に合うコタツ本体が見つかるといいですね。
私は個人的には古い人間なので、携帯電話やパソコンの通販で買い物をすることはしないことにしています。(実物を見ないとなぜか安心できないから)
時間が無くても、多少お金がかかってもこれコタツ本体は実物を見てから買った方がいいかも。
コタツといえば、小学生の頃コタツ板をひっくり返して、その上にゴム製のマットを敷いて百数十枚のコマ(?)をジャラジャラして大人に混じって遊んでいた記憶があります。(よい子は決して真似しないでネ)

岬

とんだ恥をさらしましたが、皆様お元気でございましょうか?(なんでこんなにシレっとできるのか、自分で自分がよく解りません・笑)

るみ子さん、その布団、この三連休中に出して日に当てましょう!そうすればきっと最強の機器としてちゃんと復活しますよ!もし汚れててもクリーニングに出してしまえば……って、ここまで書いて、そうしていない布団が収納しっぱなしな事に気付きました。どうしようかな、あの布団(同じことで悩むなよ)。

カイワレさん、そのコマというのは壱から九までの数字が色んな種類で彫られていたり、春夏秋冬とかもあったり、で、安いものだとプラスチックだったりするんだけど、高価なものだと象牙かなんかで造られていて、そんなものを使った時には両手が後ろに回りかねないといった、二段に積んでサイコロ振って「どらどら」とドラを見たり裏ドラとかもあったり(そこまで書かんでもみんな解ってるよね)……

結城君!ホットカーペットの上に布団ってそりゃ確かに暖かいけれど、それじゃ『ゴロゴロする以外になんにもできない』ぢゃんっ!!

葵女子♪さん、初回限定版ってさ、コアなファンほど泣かされるんですよね!一般人にはどーでもいーよーなものが付いただけの話なんですけどね。とはいえ、それを知らずにいて通常版を買ってしまった時のショックはやはり大きい。だから岬は『娘。』関連商品はかならず初回版を(これまたどーでもいー話だな)。


さてさて!こたつに関してのその後の顛末を簡単に。

コタツ布団はキャンセルが成立しました。カード払いも一度成立してしまったのですが、アマゾンのアクション(ダ・ダ・ダじゃないよ・笑)も速く、返金まで即成立。
という事で、コタツ騒動は『白紙』状態に。
いやぁ、ご心配をおかけしました!

で、今日、その後日談。
配送業者から電話が入りました。
「アマゾンからのお荷物の配達なんですが今からお伺いしてもよろしいでしょうか?」
『あ、それキャンセルしたんで戻してやって下さい』
「え?キャンセルですか……」
『コタツ布団ですよね?』
「えっ?!これコタツ布団なんですかっ?!今はこんなにちっちゃくなっちゃうんですかっ!!」
『えっ?!どんな大きさなんですかっ?!』

今日届いたのは来年の“エビちゃんカレンダー”でした(苦笑)。

海賊

ちょっとブログを見ないうちに、こんな事になっていたなんてぇsmilesmilesmile  コタツでうたた寝して、風邪を引くよりよかったかも・・・引き寄せの法則です(笑)

この記事へのコメントは終了しました。