フォトアルバム

今の車内音楽

ぼくたちの教科書

メイン

2007年12 月 2日 (日)

コメント

葵女子♪

 ごめんなさい・・・

 そんな大事な時期とは知らないで・・・いろいろと長いコメントをしちゃったりして・・・


 早く良くなってほしい・・・
 親がいない私が言うのもあれだけど・・・

 お義父さんが倒れた時を思い出してしまいました・・・
 早く治ってほしい!
 早く良くなってほしい!

 そして・・・元気になってほしい!

 岬さんのためにも!
 岬さんのお父さんご自身のためにも!
 そして、奥さんのためにも・・・っ!

海賊

今週(先週)は、おいらの周りでお父様が倒れたとの事が、2件ありすごく考えさせられた週でした。そこへ来て昨日ママから「明日ひま~?暇だったら大山(神奈川・伊勢原)に紅葉見に行かない?」なんて電話が・・・もちろんいきますとも! という事で、二人で行ってきました。明日は 筋肉痛なんだろうなぁwobbly

岬さん、風邪治りましたか? お父様落ち着くまで大変でしょうが、頑張って下さい。

いぶくろう

実はうちのオヤジも一人暮らしです。

今までは、近所づきあいのあるところに住んでたのであまり心配はしてなかったんですが、去年のはじめに県営住宅に移ったというんで、夏に様子見に行ってきました。

そしたら、老人用住宅とかで、トイレや風呂場に福祉センターみたいなところを呼び出す大きなボタンが付いてるし、朝と夕方に、その福祉センターの人が見回りに来て「お元気ですか~!」と声をかけて行きます。
それを知って大分安心した次第。

神奈川でもそういうところはあるんだと思うんで、探してみてはどうでしょう?

岬

はい、岬です!
本当に皆様、ご心配おかけしてしまい、申し訳ございません。
元ツマ(元カノという言葉があるくらいだからコレもアリだろう)からも、「私もごめんねー」なんてメールまで来て、自分の書き方に反省しちゃったりしてますが(笑)、とりあえず水曜に先生のお話があるそうです。経過と今後についてだろうと思いますが、いい話でありますように。

葵女子♪さん、気にしないで下さいね。いろんな話ができるから気も紛れるってもんですし。

海賊さん、紅葉の写メありがとー!来年の春はペンギンさんも赤ちゃん連れ歩く様になるだろうから、花見に行こうぜー!

いぶくろうさん、こちらでは初コメでしたよね!どーもです。そうなのか、そういう施設もあるのか……
お互い、親の生活って心配ですよねー。がんばりましょー!


しちせい

岬さん、
今一番岬さんが気をつけなければ
いけないのは、御自身の事です。
お父様の心配や先の事の不安で
考えがまとまらず、気持ちが休まらない
と思います。
でも、ちゃんと食べて
出来るだけ睡眠をとって、
生活のサイクルを崩さないように!
寝酒はほどほどに!

岬

しちせいさん、いつも気にかけてくれてありがとうございます!
母の時の経験が免疫になってるのか、案外しっかり食欲もあって、睡眠も取れています。寝酒(笑)は元々しないたちなんで、まぁまぁ体に関しては大丈夫かと。
ただ、気分がねぇ……いまひとつパッとできませんよね。会社で冗談飛ばしても勢いが無いもんねぇ(笑)。
病は気からって言いますからね。それなりに用心するようにしますね!

カイワレまきまき

先月末まで大変お世話になりました。お父様が大変な最中、明け方まで付き合っていただきありがとうございました。お父様が無事に退院できることを心から願っております。
それと、他の方もおっしゃっていらっしゃいますが、岬さん自身もお体に気をつけてくださいね。(あの昼食を知っている私としてはちょっと心配かも。週に一度くらいはほんの少し贅沢しても・・・)

岬

はい、週イチ程度に贅沢するよう心掛けます(爆!!)
いやぁ、こちらこそ本当にお世話になりました。カイワレさんが居てくれたからこそ、今あの職場で僕が頑張れているわけです。これはお世辞じゃなくて本音。
忘年会ですが、みんなカイワレさんのご来場を楽しみにしてますよ(笑)!

takorasu

そうですか。。。驚きました。
お互い親の片方を最近亡くしたわけですが、残されたもう一人のことは気がかりですよね。だって、残された一人が倒れた時には、我々が対応しなければならないのですから。まだ現実的にそれを考える余裕などないままに一年が過ぎようとしています。でもいつでも起こりうることとして、本当は考えなければいけないのですね。私にとっても決して他人事ではないわけです。

そんな一般論はともかく、私としてはお父様の回復を祈らずにはいられません。岬さんご自身も無理をしないでくださいね。

岬

あー、そうでしたよね。takoさんとこはお父さんを亡くしたんでしたよね。お母さんはお元気でしょうか。

この年齢になるとこういう別れが多くて、正直心が痛んできますよ、ハイ。
お互いマイペースで行きましょうねー!

この記事へのコメントは終了しました。