ここ数日、同じパターンで寝起きしている。
①艦長室に上がってベッドに入る。
②ケータイを開く。
③フと気付く。
④朝になっている。
⑤点けっぱなしの電気を消して第一艦橋に降りる。
②と③の間に数時間が経っているのだ(笑)。
あっという間に寝てしまうらしい。電気も消さず、煌々と明るい中、熟睡しているのだ(笑)。
なのに疲れが取れない。
いったい何故っ
アルフレッド ランシング: エンデュアランス号漂流
南極横断の冒険に出た船乗りたちは流氷に阻まれて大陸に到達できず、しかも船は沈没、流氷の上での生活を強いられる。そこから如何にして祖国の地へ戻るのか……これはとてつもない冒険譚である。よく安いドラマに描かれるドロドロした生き残り劇は皆無。ただ、すべての人物が真摯に、それぞれの仕事をまっとうし、最後には生還する。と、一言で書いてしまってはいけない。現代人が忘れている『人間という生き物の本質と価値』が解る一冊。人間ってすごいぞ!! (****)
こうの 史代: 夕凪の街桜の国
評価欄は星五つですが、本当は50個あげても足りないくらいの作品。いろいろ書くのは先入観を持たせてしまうので何も書きません。映画にもなりますが、これはまず間違いなく、『読んでから観る』べきです。人間が生きている意味・生きていく意味が、ほんの少し理解できます。でもそのほんの少しの理解は、普通に生活していたら絶対に遭遇できない気持ちです。貴重な感動を与えてくれます。こうの史代さん、ありがとう! (*****)
スティーヴン・ウォーカー: カウントダウン・ヒロシマ
『ヒロシマ』とカナで書く時、そこに起きた事件が何なのかを知らない日本人は居ないと思う。しかし、知り方は千差万別で、受け取り方もそれぞれだ。はだしのゲン等のアニメで知ったという若い人たちも多いと思う。でも、『知るべき事』は、そこに起きた悲惨な状況ではなくて、『なぜ起きたのか』ではないのか。実在の登場人物たちの、実際にあった人間ドラマを通して、人間という生き物に託されたものが何なのかを、僕は真剣に考えさせられた。 (*****)
それって「住所を調べてくれ」とか、色々なメールがくるからじゃないですか?(笑)
投稿情報: 黙ってれおん! | 2008年5 月 5日 (月) 午前 12時59分
艦長室?? どんな部屋に住んでるの?
投稿情報: いあん | 2008年5 月 5日 (月) 午前 03時58分
⑤ のあとがどうなるのか分かりません・・・
> いったい何故っ!?
年取ったのか、電気を消して寝ないかのどちらかでしょう。
屈したはいたままとか、昼間の服を着たまま寝てると疲れは取れませんから!!!
投稿情報: ブラック魔王 | 2008年5 月 5日 (月) 午前 08時37分
>>れおん!さん
毎回毎回あなたは……
(笑)
まず最初に住所登録してから出掛けなさいよ
投稿情報: 岬 | 2008年5 月 5日 (月) 午後 02時50分
>>いあん
さん
岬のアジトは特殊な造りでしてね。でかいアパートで部屋の入り口は二階にあるの。玄関に入るとバスとトイレ、ミニキッチン、あとは四畳くらいのスペース。
(笑)
天井から降りている屋根裏への階段を上がると8畳くらいのスペースがあって、そこがリビング扱い。
さらにロフトがあるのでそこが寝床になってます。
このアジトに友人のtakoさんが来た時、宇宙戦艦ヤマトに例えて表現したのが……玄関フロアが『第二艦橋』、リビング扱いの屋根裏部屋が『第一艦橋』、その上の寝床が『艦長室』ってワケ。
ちなみに治外法権の一階には巨大なボイラーが内蔵されていてさながら波動エンジンのように低い響きを立てており、地下には雨水貯蔵用のプールもあるのでそこが『第三艦橋』(笑)。
って、こう書いたって解らないよねぇ
投稿情報: 岬 | 2008年5 月 5日 (月) 午後 03時08分
>>魔王殿
⑤のあとは仕事に行くんですよ。
岬、『靴下』ならちゃんと脱いで寝てます。
ちなみに魔王殿の掃いている『屈した』とはどういうものですか[E:#xE483]
『バンザイ』ってやつと同じですか[E:#xE483](笑)
投稿情報: 岬 | 2008年5 月 5日 (月) 午後 03時15分
> 『靴下』ならちゃんと脱いで寝てます。
パンツも脱いで寝たほうが、身体を締め付けなくて健康には良いらしいですよ!
投稿情報: ブラック魔王 | 2008年5 月 5日 (月) 午後 10時14分
パンツ脱ぐ相手が出来たらそうします。
投稿情報: 岬 | 2008年5 月 6日 (火) 午後 12時13分