フォトアルバム

今の車内音楽

ぼくたちの教科書

メイン

2007年7 月 7日 (土)

コメント

アロハな海賊

七夕だよ~!だって・・・試写会の招待状来たじゃん。良かったね!

岬

ホントだねぇ~~!!びっくりしたよー!
いやー、海賊さまサマサマです!(笑)

葵女子♪

 私もみましたっ♪
 時代劇、好きなんです☆
 保育園にいたころから、小学校4年生になるまで、私が見ていたテレビ番組は・・・『暴れん坊将軍』『水戸黄門』と・・・何だかよくわからない時代劇と・・・、
 NHKの西部劇・・・
 ときどき、『まんが日本昔話』でしたから♪

 周りの友だちが『セーラームーン』をみてようと、
 『ビックリマン』や『ドラゴンボール』にはまっていようと、
 『仮面ライダー』『ウルトラマン』『ゴレンジャー』『魔女っ子メグちゃん』『いなかっぺ大将』『じゃりん子チエ』などの再放送の子ども番組の話題をしてようと、
 とんねるずさんや、カトちゃん・ケンちゃんのバラエティ番組の話をしてようと、
 光ゲンジの話でもちきりであろうと・・・

 私は私、気にしな~い♪
 なかなかテレビを見る機会がない私に、唯一あたえられた時間は自分の好きなものを観るもんっ!
 ・・・と、友だちの輪からはずされても、それしか観てませんでしたから。。。(^^;)
 だって、のけ者にされたくない・一人ぼっちになりたくないってだけで合わせたくなぃじゃないですか☆

 ・・・といぅわけで、昔はウルトラマンを知らなかったから・・・
 ウルトラマンの必殺技は、アンパンマンのようなパンチ・・・もしくは、キックだと思ってたんです。。。
 スペシウム光線! …と言われても、「光線」を見たことない私にとって、それは想像もできないものだったし・・・(。。;)
(初めてスペシウム光線の正体を知ったのは・・・小学5年生。。。)

 そんなこんなワケで、時代劇は私にとっての「子ども番組」なんですよっ☆
 あ~、おもしろかったァ~☆
 

岬

え~(^^;
なんとコメントを返せばいいのやら(笑)……

しかしね、内容の凄さはともかくとして、葵女子♪さんの生き方に間違いはありません!
それに、時代劇もヒーローモノも『悪を退治する』という姿勢は一緒ですからね。
いいものを見てきましたね。

ちなみに仕事人、面白かったです。
このメンバーを維持しなくてもいいから、またシリーズとして作ってくれないもんかな。
あ、和久井映見だけは残してほしいな(笑)!!

この記事へのコメントは終了しました。