フォトアルバム

今の車内音楽

ぼくたちの教科書

メイン

2007年10 月28日 (日)

コメント

葵女子♪

 その感情は・・・主人がずっとずっと持ってるものです。
 主人は足が悪くなって・・・働けなくなって・・・収入がなくなって・・・それなのに、治療費やらでお金もかかって・・・。

 メーワクかけるコトがツラいと思って・・・でも、主人と私の共通の先輩が白血病で戦っていて・・・それを見てきて、先輩から「自殺はだめだよ」と言われてて・・・だから、逃げることもできない。
 世間の荒波はきびしくて・・・立ち向かうこともできない。

 親戚や知人など、理解のないヒトは
「働かざる者、食うべからず」とか・・・
「弱いから病気になる」とか・・・
「人生を反省しろ」とか・・・
 責め立てまくって・・・ただでさえ、自分自身を追い込んでいた主人を、ますます突き落として・・・

 それなのに、
「相談にのるよ」とか簡単に言って・・・いざ、主人が手を伸ばすと、まったくそれを掴もうともしない。面倒くさがって、逃げてしまう。。。
 期待させるだけ期待させて、暗闇の穴底から引きずり出して・・・最後の最後、ホントに穴底から抜けられそうなときに、ドン! と裏切って突き落としたようなカンジ・・・

 主人が次第に欝になっていって・・・
 テレビも面白くない、本を読んでも内容が入ってこないという状況になり・・・子どもの笑顔さえも罪悪感で見ることもできず・・・

 そんな状態がずっと続いてました・・・。

「このままだと、自分はどうなるかわからない」
「将来的にはもっと悪くなってるかもしれない」
「妻(私)の身体が病気になったとき、弱ったとき、負担になるかもしれない」
「子どもの結婚にも『お父さんが病気なんでしょ』と障害になるかもしれない」

 そう考えて、寝ることもできず・・・寝ても熟睡しきれず・・・
 夢から覚めて、また落ち込んで・・・テレビで気をそらして・・・でも、テレビもつまらなくて・・・

 そんな悩みのループ現象が、ずっとあったんです。

 でも、あるグループが・・・主人の病気を知って、逆に電話とメールで励ましてくれて・・・
 そのグループの歌などで、毎日泣いて・・・
 それで、立ち直った・・・。

 こう言っては、後ろ向きの発想と思われるかもしれないけど・・・
 主人はいま、「未来」を考えてないんです。

「今」を生きてる。

「過去」も捨てて、「未来」にも固執しないで・・・

「今、できること」…もし、1秒後に死んでもいいように、後悔のない生き方をしようって・・・。

 それは、白血病の先輩の影響もあったからかもしれない・・・。

「明日がないと思って、今の一瞬・・・花が咲いたこと、月が出ていること、虹が見えたこと、そんな当たり前のことを感謝する」

 そんな生き方をしてます。
「武士道」じゃないけど・・・「今」だけを見て、「今」だけを大切に生きてる。。。
 もう、主人には「明日があるさ」と明るく言えない。
 1日1日・・・リハビリしても、徐々に悪くなってることが、本人にもわかってるから・・・
 だから、「今」しかできないと思って、ガンバってる。
 主人は言ってました。「未来」を考えてたころは、先行きが見えずに不安だったけど、「今」だけを見ていたら、生きる気力が湧いたって。。。
 こんなステキな世界からは去れないって・・・。

 だから、岬さんの気持ちはわかるんです・・・。


 岬さんも主人と同じで、「今」を生きようとしてらっしゃる・・・

 別に主人の生き方・考え方を押し付けてませんよっ♪
 私にも主人の心を完全に包み込むことはできなかったから・・・。
 見守ることしかできないから・・・。

 だって、私もいろいろ悩んで・・・まだ、模索中ですから・・・

 だから、私はまだ岬さんの灯台にはなれません。
 でも、岬の灯台守になることはできますから♪

 ガンバれ・とは言いません。
 ただ、一緒に歩いていきましょうね!

葵女子♪

 おぉぉー! 
 読み返してみたら・・・ながすぎる!

 ごめんなさい、岬さんっ><;

岬

葵女子♪さん、ありがとう。

>>岬の灯台守になることはできますから♪

これ、感謝の気持ちで読みました。本当にありがとう。
ここへのコメントとは別にtakorasuさんからも心に響くメールを戴きました。皆さんに心配をおかけしてしまいましたが、とはいえ、これほどに大切に思える仲間がいるという現実を改めて感じることができました。
人間ってほんとに現金なもので、ああして吐き出してしまって、誰かに手を差し出されるだけで、かなり立ち上がれるものですね。
今回僕がゲンナリする原因となったある人物からも、偶然同じタイミングでメール(ブログとは関係ないんですけどね)が来まして、もちろん読んで余計にゲッソリしちゃったんですが、メールを読む順番を先に工夫して、ゲッソリメールの後にtakoさんのメールと葵女子♪さんのコメントを読みました。
浮上できました。作戦勝ちです(笑)。

そう。これが『鬱』ってやつですよね。前に勤め先が倒産して事後処理の最中に色んな人たちの生活の惨状を見て、自分も明日は食べられないみたいなところまで追い詰められて、部屋から一歩も出られなくなったりした事もありました。あの時もこんな感じだった。だから、最後の最後ってところでの踏ん張りの利かせ方はなんとなく体得してるみたいです。ただ、そこまで行っちゃうと立ち直りというよりも、現状の破壊になっちゃうんですよね。悪くはないけどいい解決策では決して無い……
その前に何とかしたくて……でもどうにもならない。余計に追い込まれる一方で……

でも、まだまだ僕の状況は楽な方ですよね。あと一週間の辛抱ですから。
幸い仕事は楽しいし、職場の仲間もいるし、こうしてネットや趣味の領域でも強く支えてくれる仲間がいる。
僕は独りじゃないなって思えます。

本当にありがとうございます。

あ、葵女子♪さん、長くなっても気にしないで下さい。僕は自分の場所に文字制限は考えてませんから。

Tommy

同じようなことを友人のBBSで愚痴ったことがあります。
一日を無駄に過ごしてしまったと自己嫌悪を含んだ文章を。
そこに書かれてきたレス(実は横レスだったんだがw)が
「無駄じゃない。時間を『贅沢に』使っただけだよ」
これ、救われた気がしたなぁ。
休日なんだし、「何もしない」ことが別に悪くも何もない日なんで。
そんな日にわざわざ悩んでたなんて、有意義な一日だったんじゃないすか?
斯く言う僕はウルトラマンランドに一日入り浸ってたわけだが(笑)

ごん★たろう

岬さんにはお見せしたことの無い顔が私にはあります。
今現在人生の崖っぷちに立たされています。
もう退路はありません。前へ踏み出すしかないのです。
孤独な前進です。横道はありません。休憩も許されません。しかしこの孤独な前進をしなくては家族も守れません。岬さんにも、もう会えないのです。今日その前進を決意しました。

岬

>>「無駄じゃない。時間を『贅沢に』使っただけだよ」

この言葉、とても嬉しいですよねー!
こういう機転というか、大切ですよね。Tommy、ありがとう!

ごんさーん?!
何があったのっ?!
どうしたのっ?!

この記事へのコメントは終了しました。