フォトアルバム

今の車内音楽

ぼくたちの教科書

メイン

2008年1 月 1日 (火)

コメント

いぶくろう

あの観音様、最初に大船の駅で気づいたときには、あまりのデカさにビビりました。

ワシも、近所の寺に除夜の鐘着きに行ってきましたが、ここはちゃんと番号札配ってて108人で終了。95番だったので危なかった。

お父さん、お大事にどうぞ。

葵女子♪

 おめでとうございます☆

 今年は・・・主人の病気のことで、年明け早々から大騒動でした・・・
 イチバン落ち込んでいたのは、主人・・・

 みんな、主人のコトを本気で心配して・・・本気だから、いろいろ言っちゃって・・・お酒も入っていて、いろんな人がお互いにケンカ・・・かわいそぅだった・・・
 娘とか泣いちゃうし・・・

 でも! 今は立ち直りモードっ☆
 だけど、まだまだ心配。。。

 観音様、そんなに大きいんですね~。
 こっちは・・・観音様には負けちゃうけど、お参りしちゃうぞォ~っ!
 主人に幸せが訪れますよーにっ!
 そして・・・岬さんにも大きな幸せが来ますよーにっ!

岬

>>いぶくろう殿

明けましておめでとうございます!
ひょいと見上げて山の上にあれが見えると驚きますよね。はじめてゴジラに遭遇した大戸島の島民みたいな感じ(笑)。

>>葵女子♪さん

明けましておめでとうございます♪
真剣だからこそ、真面目だからこそ、ヒートアップしちゃう事ってあります。でも、そこで誰の気持ちを優先して察するべか……
ここ一番、大人にならなきゃいけない局面でもあるんですよね、そういう時って。
なかなか難しい。でも乗り切っていかないといけない……
そういう時、家族ってありがたいものじゃないかって思います。どうぞ全力を尽くしてご主人を支えてあげて下さい。
支えてくれる人の存在と、支えてあげたい人の存在って、揃えばその存在は無敵なはず。今年の葵家に更なる幸せが訪れますよう。
岬も頑張ります。

ブラック魔王

ゴジラなら久里浜にでっかいのがありますよ。
ちなみに最近のですが・・・

岬

ゴジラ?新しいのが出来たみたいですね。見てみたいな。
昔、浦賀の観音崎にゴジラの滑り台がありましたけど、なにかの情報で壊されたと聞きました。ちょっと悲しかった(笑)。

この記事へのコメントは終了しました。