フォトアルバム

今の車内音楽

ぼくたちの教科書

メイン

2008年1 月16日 (水)

コメント

hagu

岬さーーん。。。
あと・・10日に・・テンぱってませんかぁぁ~。。coldsweats01
    大丈夫ですよぉぉぉ~。。。。rock

でも。。みんな楽しみにしていますよ。。。
 だから。。。
岬さんも・・お楽しみで、やって下さいね。

まずは・・体調管理。
風邪引かないように・・・
 早寝、早起き、うがい、手洗い、デス。
私は・・受験生のママかぁぁ???
きゃーーーー。impactdashnote

ブラック魔王

ライブ版のFireballを聴きなおしてみましたところ、タタッタタタタッタタタタタのところはかなり強調してスネアを叩いてますね。歌バックとは全然はりが違います。
やっぱり、きっかけになるおかずはアクセントを効かせているのでしょうね。
あと9日です。がんばっていきましょう!

smiletiny

ひっぱたく、ぶったたく
そういうなんていうの、決して上品とは言えないなような
ドラミングに心奪われたわたしです♪
なんかもう、そんなにやっちゃったら本当に疲れちゃうよ?
って何度も思いました~。
あの・・・シンバルをバシッときめるその姿、たまんないです!

岬

>>haguさん

テンパっちゃいませんが、とにかく心配です。
細部までの再現ははなっから投げてますが(笑)、おおかたの再現だけでもしっかりしたいですからね。
ドラムがリズム崩したりしたら最悪ぢゃないっすか!
とにかく手洗いとうがいだけは励行しますんで(違うだろっ!!)

>>魔王殿

アクセントとなる部分はイアン・ペイスも強く叩いてますけど、あの強さってのもコージーのとは違うんですよね。そもそもペイスのドラミングってギターと一緒に『こなれて』いくんですけど、コージーのはギターとタイマンはって『ぶつかって』いくんですよ。そういうアクセントの違い。これは音とか強弱とかじゃなくて、『色』みたいなもんですよね。
あ、魔王殿がいつも気にしている色とは別次元の話ですからね(笑)。

>>すまいるさん

そうですよね。ぶったたく。まさにそれですよそれ。
コージーの叩き方って決して上品ではないけれど下品でもないですよね。
下品なドラマーって案外多くて、岬は大嫌いなんです。
コージーのはねぇ……ドラム界のライダーキックみたいなもんでしょうか(笑)。カッコイイ!この一言に尽きるんですよね。
不世出のドラマーなんですよねぇ……(しみじみ)

ブラック魔王

やっぱり色は重要です。

この記事へのコメントは終了しました。