フォトアルバム

今の車内音楽

ぼくたちの教科書

メイン

2008年2 月23日 (土)

コメント

いぶくろう

幸楽苑のラーメンが好きですが、何か?(笑)

昨日、リンカーハットに行ったら、チャンポンが450円に値上がりしてて愕然としました!
こんなことなら、秋葉原行ったんだから、いつものように幸楽苑で食べれば良かった・・・。

ワシの嫌いなラーメン屋がもひとつ。

列んでまで食べるラーメン。

列んでなくたってウマいラーメン屋はいっぱいあるって!


そうそう、有楽町と新橋の間に、最低価格が1200円というラーメン屋がありますが、たいしてウマくありません(笑)。

ぷる

自分のファッションを自慢する時。
その服がいかに高かったかを自慢するのが関東の御婦人。
その服が見かけによらず、いかに安かったかを自慢するのが関西のオバハン。

黙っておれん!

ほぼ毎日仕事帰りに買い物をするスーパーの軽食コーナーのラーメンは、しょうゆ、味噌、塩と味に関係なく399円で、週に一度300円になる日があります。
つくる人によって味が変化するのですが、当たった日のしょうゆラーメンは格別です。
我が田舎静岡では、すがきやはうどんが主流でした。
ラーメン*郎というチェーン店、誘われて行った事がありますが、3口食べてあとは残しました、
味覚も人によっては千差万別なんだなぁと実感しました。

ブラック魔王

千駄ヶ谷のホープ軒は若い頃、青年館あたりで深夜に積み込みが終わっから帰るときに立ち寄って食べたものです。今は味が落ちましたので年に一度チェックしに行くだけになってしまいました。

180円ラーメンというのが何年か前からあちこちにできましたが、あれはおいしくないです・・・

サト

渋谷のお店に今度連れてって(〃ω〃)

岬

>>いぶくろうさん
こーらくえん?
今度教えて下さい!

>>ぷるさん
それは言えてる!
しかしさ、高いもの買った自慢て、浅ましいよね。マニアの間の話ならそうでもないけど(笑)。

>>おれん!さん
作るひとによる当たりハズレって許せないタチなんですよ、岬。富士そばもそうでそばやカツ丼の味がガラリと変わるんです。マニュアルはどうなっているのだsign03と文句言いたくなります。美味い時は美味いんで尚更そう思う。

>>魔王殿
180円ラーメンは知らないや。今度教えて!試してみたい!

>>サト
出てきた時はだいたい渋谷で待ち合わせだもんね!よし行こう(笑)!

いぶくろう

こーらくえん↓
http://www.kourakuen.co.jp/

チェーン店だから、色んなところにあります。実は、うちの近所にもあります(笑)
秋葉原店は、昭和通り口から出て、首都高下の横断歩道渡った正面です。

いぶくろう

ちょっと店を調べたら、こんなとこにもありましたぜ。
http://www.kourakuen.co.jp/shop/tokyo/choufu/index.html

電車で行くには非常に不便な場所ですが(笑)

ちなみに味は、税込み304円てことを考えたら結構いけます。

ブラック魔王

スガキヤって、子供の頃にコマーシャルとか見た記憶が・・・かすかだが・・・ラーメンでしたっけ?何か違う麺類だったような???

180円ラーメン(税込189円)は、うちの近所だと川崎にありますね。あとは荒川区・台東区あたりに何軒かあります。

この記事へのコメントは終了しました。