フォトアルバム

今の車内音楽

ぼくたちの教科書

メイン

2008年2 月17日 (日)

コメント

黙っておれん!

『LET IT BE』    うーん、確か「『LET IT BE』やらないなら帰る」と酔った勢いで言った記憶があります。(あれ、ロックンロールミュージックだったかな?)
あの時、横に座っていた人がマイクを取ってマウスハープ(ハーモニカ)を吹いていました。
おっ、隠しアイテム!!!  その小技に一本取られました。
虹セッションでも余興の時間があったらロンしてない曲も演りたいですね。

ないですかねぇ、千手観音ペダル???
一度に8回くらいバスドラ蹴れそうです。

岬

横にティンパニが欲しいと思う事はしょっちゅうありますけどね(笑)。
曲の頭とか終わりとか。壮大な音が欲しい時。
『バビロンの城門』とかならアレンジしたら使えそうだし。

話は違いますが、千手観音。
中国の聾唖の人たちのパフォーマンスが凄いですよね!
あれは感動します。
ただ、正面から見ないとそうは見えないんですが(笑)。

smiletiny

濃い濃いお時間だったようで
とってもうらやましく思います

いつかきっと。。。参加したい♪

その時はご同行よろしくです!

ring

>Gibraltar(ジブラルタル)

うちでキーボード用に使ってる椅子、このメーカーです(^^

海峡か!?と思いましたが(w

黙っておれん!

今日休みだったので、いつものハードオフのはしご巡りをしてたら、なーーーんと、パール製のまだ美しいツインペダルセットを発見!!!
お値段は納得の14700円(税込み) 送料はジャバネットタカタが負担か???
思わず買い、とも思いましたが、昨今のサブブライムローンの影響から買い控えを決めました。

♪夜霧のジブラルタル海峡
あの日本初の黒人の演歌歌手さんが唄いそうな題名です。

大阪 レンタルスタジオ

勉強になりました^^

この記事へのコメントは終了しました。

最近のトラックバック

リンク(COPY)