フォトアルバム

今の車内音楽

ぼくたちの教科書

メイン

2008年2 月21日 (木)

コメント

ブラック魔王

うらやましい~!!!
スティックってそんなにもつんだ!!!
この前のセッションで、数曲しかやってないのに、ピック1枚ボロボロになってます・・・涙;
カメさん、ゴメンナサイ m(_ _)m

黙っておれん!

パープルセッションの時に白いビニール袋にたくさん新品のスティック入れて、欲しいのあったら持って行ってちょっっと置いてあったのですが、誰も気がつかなかったのでしょうか???全然減っていませんでした。
ある店の在庫整理で投げ売り価格だったのを大量に大人買いしたものでした。
自分のお気に入りはラディックの茶色、太めで力まずに快音が出せるのでいつも自然にこれ使っています。
といってもドラムは基本的なリズム打ちくらいしか出来ないので、まだまだこれからもドラムは日々鍛錬なのですが。
サイドは適宜に傷入っています。
特に意識してスティックのサイドで叩くのではありませんが、ハイハットやシンバルはスティックの叩く部分によって音が違うような気がします。
力加減もあるとは思いますが。
リユニオンした時のKISSのピータークリスは、鼓笛隊が使うようなスティックの先に玉のついたのを全曲で使っていました。

岬

>>魔王殿

本鼈甲のピックって一枚いくらくらいでしたっけ?

>>おれん!さん

あのスティックの袋は『おれん!』さんのだったのか!(笑)
みんな踏みつけない様に注意しながらうろうろしてたんだけど、岬はてっきりmaruさんのだと思ってましたよ。
そういえば『ラディック』はスティックもセットも使った事がありません。
ピーター・クリスのそのスティックって、トップに半透明のキャップみたいのが付いたやつですかね?あれは良く跳ねて叩きやすいんですよ。ただ音が軽くなる欠点があって、学生の頃、すこし使いましたが今は使わなくなりました。あ、でもパープルの時はティンバレス用よりもそっちの方が良かったかな?!(笑)

ブラック魔王

べっ甲のリッチーピックは店で買うと1200円くらい、
今までは通販でGETしてたのですが、原材料高騰の折、ということで値上げするそうです・・・涙;

ブラック魔王

読み返していて気づきました。
ティンパレスって、クラッシックの打楽器ですよね???
銅のおわんに皮を張って、足元にペダルの付いている奴・・・

あ、アレはティンパニーか!
間違えました。すみません。m(_ _)m

岬

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=460%5ELP257KP%5E%5E

ティンバレスってのはこういうのですよ(笑)。

この記事へのコメントは終了しました。